YouTubeチャンネル「大人の教養TV」で歴史や政治経済、社会問題などを分かりやすく解説してくれるドントテルミー荒井さん。
なぜそんな詳しいの?と思ってしまうほど質の高い配信をされています。
そんなドントテルミー荒井さんの気になる本名や、経歴・国籍・年収・恋人事情など完全網羅したのでぜひ最後までご覧ください。
ドントテルミー荒井のwiki風プロフィール【完全保存版】
wiki風にプロフィールを紹介します。
本 名:荒井 俊介
活動名:ドントテルミー荒井
誕生日:1996年7月30日(獅子座)
年 齢:29歳(2025年7月の誕生日で29歳)
国 籍:日本人
出 身:静岡県浜松市(現在の拠点は福岡県)
学 歴:九州大学卒業 ⇒ 東大大学院(農学部)中退
趣 味:旅と食
家 族:妻、子供(2024年3月現在、まだお腹の中)
次は詳しく解説していきます。
本名や芸名の由来
本名は現時点で「荒井俊介(あらいしゅんすけ)」が濃厚だと言われています。
芸名の「ドントテルミー荒井」の名前の由来は
彼が、驚くようなことを言いそうになった時に「Don’t tell me…(まさか~じゃないでしょうね)」というフレーズをよく使うことから、視聴者が「ドントテルミー荒井」と呼ぶようになったのがきっかけです。
✓豆知識「Don’t tell me…」というフレーズは、驚きや落胆を表す際に使われる英語表現です。
気になる年齢
年齢について誕生日が1996年7月30日なので、そこから逆算できますね。
生年月日の根拠はどこにあるんだよ?って思いますよね!
安心してください。
荒井さんが運営するSNS「X」で確認できました。
気になる身長(意外と高身長)
SNSでフォロワーとのやり取りがありました。
181cmです
— ドントテルミー荒井/大人の教養TV (@donttellmeARAI) April 3, 2022
彼の身長は他の画像でも確認できます。
ドントテルミー荒井さんの愛車「インプレッサG4(セダン)」の車高が約1,465 mmなので。それを加味して見ると自身が公表した身長181cmは間違いではなさそうです。
国籍・ルーツ|韓国人説の真相とは?
韓国人説も浮上していますが、自身は静岡生まれと公言しており、話し方もネイティブな日本語なので日本人で間違いありません。
なぜ韓国人説が浮上しているのかというと
「日本の後進性を知らせなくてはいけない」…東大生が『平和の少女像』パフォーマンス #韓国 #あいちトリエンナーレ #少女像 #東京大学 #YouTuber @donttellmeARAI : 楽しい南トンスランド https://t.co/9jYXhQPgke
— ドントテルミー荒井/大人の教養TV (@donttellmeARAI) September 3, 2019
これが原因でした。
「愛知トリエンナーレ2019表現の不自由展」で、像を美術作品として見た時、撤去はどうなの?と問題提起をしたということのようです。
これが勘違いされるきっかけになりました。
ドントテルミー荒井の学歴が凄い
この投稿をInstagramで見る
・高校:非公開
・大学:九州大学(学部非公開)
・大学院:東京大学大学院(農学部)
九州大学時代の学部は残念ながら公表されていません。
卒業後は東京大学大学院農学部へ進学し、中退されました。
理由は2つ
・東大に対する失望
・やりたい事が変わった
☆ 東大に対する失望
・東大の講義スタイルや研究の進め方、計画の立て方などが、自分が思い描いていた理想像と大きくかけ離れていた。
・東大というブランドが生む独特の人間関係や、大学内部の仕組みにも違和感を覚え、「これが自分の求めていた場ではない」と判断。
☆ 自分のやりたい事が変わった
・小学生の頃から「国際協力」に強い関心を抱いていたが、学びを深める中で、その方向性に疑問を持つようになった。
・学問としてのアプローチではなく、もっと現実的で実践的な形で社会に関わっていきたいという意識が芽生えた。
ドントテルミー荒井の収入・年収
YouTubeチャンネル登録者が90万人に迫り、その他メディアにも露出するドントテルミー荒井さんの年収が気になりますよね!
こちらについても徹底調査したので見ていきましょう。
YouTubeからの広告収益
月間動画再生数が 100万回〜200万回程度なので予測すると
月収50〜100万円 ×12ヶ月
➡︎ 年間600万〜1,200万円前後が広告収入の推定レンジです。
※教養系ジャンルは視聴維持率が高く、広告単価が比較的高い。
ただし、彼の収入は広告だけではありません。
書籍・講演・メディア出演などの副収入
-
書籍出版による印税
-
講演活動(教育機関・企業向け)
-
メディア出演・寄稿
-
オンライン講座や有料コンテンツの可能性
これらを含めると総年収は1,500万円〜2,500万円超に及ぶ可能性があります。
ドントテルミー荒井の結婚事情
ドントテルミー荒井さんは既婚者です。
・一般人女性
・広島県出身
・職業は教員
ドントテルミー荒井さんが結婚を発表したのは2023年の年末。
馴れ初めは、荒井さんが実施していたクラウドファンディングの返礼企画として行われた食事会。
その場に参加していた一般女性が「ずっと応援していました」と熱心に気持ちを伝えたことが始まりです。
その女性にとっては“ずっと画面越しに見てきた存在”であった荒井さん。
一方、荒井さんにとってはまったくの初対面。お互いの情報量に大きなギャップがありながらも、彼女のまっすぐな想いは荒井さんの心を動かしました。
もともと家庭を持ちたいという希望を抱いていた荒井さんは、その出会いを真剣に受け止め、交際をスタート。
そして出会いからわずか約3ヶ月で、結婚・妊娠・家族への挨拶まで一気に進むというスピード感ある展開となりました。
ドントテルミー荒井の経歴
YouTubeで「教養」を武器に人気を集めるドントテルミー荒井さん。
学生時代から現在に至るまでの経歴を、わかりやすく時系列でご紹介します。
学生時代
・2007年頃:小学6年生のころから「国際協力」に強い関心を抱き、世界に目を向けはじめる。
・2019年3月:九州大学・多分野農学部を卒業。学際的な農業・環境・社会問題に触れる中で、より広い視点を培う。
・2020年1月:YouTubeチャンネル「大人の教養TV」を開設し、動画による知の発信をスタート。
・2020年3月:東京大学大学院農学部を中途退学。
社会人時代
・2020年3月:アカデミックの枠を超え、独自の表現活動へ舵を切る。
・以降:YouTuber・著述家として活動の幅を広げる。
・2022年:拠点を福岡県に移し、地方からの情報発信を本格化。
・2023年4月:一般女性と結婚。公私ともに安定した活動フェーズに入る。
・2023年7月:著書『教養として学んでおきたい太平洋戦争』(マイナビ出版)を出版。
・2023年11月:生活の変化を求め、単身でヨーロッパ(スペイン)へと一時的に移住。※妻は妊娠中のため同行せず。
・2024年2月:現地での生活環境が過酷だったため、日本へ帰国。

コメント